fc2ブログ

Cross Rosy petit

ドール + アクセサリーを紹介するブログ

横須賀小旅行(前編)


この前の日曜日に
日米親善よこすかスプリングフェスタと
いうイベントに行ってきました。
目的は、US navyの艦艇を見学する事。
そして、桜満開の基地内でアメリカ気分を味わう事でした。

今日は、その模様の前半を折りたたみ記事にまとめてみました。

G_2708-3.jpg

写真は、桜つながりで
今日も立川撮影ブースで撮ったモノを
掲載しています。

G_2711-3.jpg

今晩はサッカーの試合だったので
早めにブログを更新しました〜
ドキドキ観戦楽しみです*

【Iris:かなた】



FC2Blog Ranking
 
↑FC2ブログランキングに参加しています。
 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。
  宜しくお願いします。



今回の小旅行を行くにあたり、
相方夢人さんも誘ってみました。
『雨が降らなかったら、行っても良いよー』と返信有。
天気予報をみると午後から小雨が降るみたいでした。
なので、雨が降ったら、即撤収という決まりで
参加する事になりました。

実はこの前日にカメラのレンズを購入と報告しましたが、
同じく夢人さんも、がっつり新望遠レンズを買っていました。
艦艇を撮る気、満々の夢人さんです☆
艦艇の知識は、夢人さんの方がきっと勝っています。

前日の深夜まで、アレコレ艦艇やら
順路などを予習していたので
寝るのが2時過ぎになってしまいました。

明けて6時起床。
眠い目をこすりながら出発。
二人とも風雨対策のため、
山装備で参戦する事にしました。

集合時間に夢人さんに会うと、
思ったより風がなんだか冷たい…そして、寒い。
『なら、もう一枚ヒートテックの下着と、
羽織れるフリースを着てきなよ〜』と
一度、家に戻る事にしました。

こう見えても夢人さんは、冷えや雨に非常に弱い。
少しでも身体を冷やすと、風邪ひき太郎になるのです。
時間をロスしてしたものの、
この判断が正解でした。

IMG_2737-2.jpg

初めて参加するイベントだったので、
どういう段取りで進行するのか、
はたまた、配置になっているのか
皆目見当がつきません。

IMG_2738-2.jpg

電車を乗り継ぎ、最寄り駅に到着すると、
老若男女、モノスゴい人手。
トイレを前の乗換駅で済ませておいて良かったです。
下車した駅のトイレは、長蛇の列。

そして、その人の流れにのって、
基地方向のゲートに向かうも、
なぜか人の列が進まないのです。
少し動いて、また止まる。
ゲートのある公園に入るのに、一時間待ち。
ここから手荷物検査のあるゲートまで
さらに一時間。
しかも、風が冷たかったので、
厚着をしておいて、正解でした。

私たちが船を観るモチベーションが
非常に高かった、
もしくはドール系イベントで培った忍耐力強さのおかげで
頑張って並んでいられました。
しかし、艦艇見学受付時間は、12時まで。

基地に入れても、艦艇は観れないかもしれないね~
なんて、話ながら、
ひたすら、手荷物検査のゲート待ちをするのでした。

自衛官の方が手荷物検査をなさっていました。
若干緊張するも無事二人とも、通過。
そして、念願のアメリカ基地内に入れました。

IMG_2750-2.jpg

桜が満開で、とてもきれい。
パッと見た感じは、日本と変わらない感じです。
しかし、基地の中に進むと、
軍服姿のアメリカ人の方が警備、案内をしています。

IMG_2746-2_20130326192259.jpg

廻りの建物や看板をよく見ると、全て英語表記。
基地の中には、ハンバーガーチェーンのお店があるのですが、
メニューが違ってこちらも英語表記です。

IMG_2762-2_20130326192259.jpg

ご飯とおトイレ、そして休憩したかったのですが、
締切時間ギリギリだったので、
急ぎ、艦艇見学が出来る桟橋まで移動。

IMG_2923-2.jpg

基地の中は、まるで一つの街。
基地内専用の路線バスやタクシーも走っていますし、

IMG_2971-2.jpg

郵便ポストもありますし、
病院や学校、銀行、市役所もあります。

IMG_2967-2.jpg

信号もあってこちらも英語表記。
進行方向は、日本と同じ左側通行でした。

IMG_2947-2.jpg

そして、艦艇が停泊している桟橋に出ました。
二人共、大興奮。
空母ジョージワシントンは、ドック入り。
その大きさにビックリしました。

見学出来る桟橋は、まだ先らしく、ここまで
20分くらい歩いたかな…

IMG_2773-2_20130326192852.jpg

そして、ここでも艦艇見学渋滞発生。
艦艇や軍服姿の兵士さんを眺めながら、
ひんやり待つ事、一時間。
やっと乗船出来ました。

IMG_2827-2.jpg

乗船案内して下さる兵士さんは、
とても紳士淑女の方々。
とても、格好良い人が多かったです。
兵士さんに写真をお願いして、撮らせて頂きました。
どの方も、快く応じてくれました。

IMG_2789-2.jpg

乗船して先ず驚いたのが、対岸に停泊している自衛艦の数々。
この角度、艦艇が観るのは、もちろん初めて。
夢人さんの望遠レンズで的確に船を捉えるのでした。

私の写真と広角写真をトレミングして掲載しています。
備忘録的に記載すると、
(マニアック過ぎてすいません^^;)


IMG_2786-2.jpg
DDH-181護衛艦ひゅうが

IMG_2788-2.jpg
DD-101護衛艦むらさめ

IMG_2790-2.jpg
左 ASE-6102試験艦あすか
中 DDG-174護衛艦(イージス艦)きりしま ←わたし一押しの船(笑)
右 DDG-172護衛艦 しまかぜ

IMG_2784-2.jpg
左 DDG-171護衛艦 はたかぜ
中 DD-125護衛艦 さわゆき
右奥 AGS-5103海洋観測艦 すま

確認出来たのはこんな感じです。

すいません。
思ったより、記事書くのに熱くなり、
時間がかかってしまいました〜

明日以降にアメリカの艦艇と制服、
グルメなどの話題を書きたいと思います。

最後までごらんいただき、ありがとうございます。
  1. 2013/03/26(火) 19:52:00|
  2. doll shop (天使のすみか)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<横須賀小旅行(中編) | ホーム | お迎え新レンズ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://crossrosypetit.blog.fc2.com/tb.php/1804-b547afef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

maki mai

Author:maki mai

ドール写真を徒然紹介するブログ





SDプロフィール一覧
 
◇Ellin(エリン)080420
 35番(ワンオフ)
◇Islay(アイラ)080411
 F-15番
◆Claus(クラウス)080523
 マーク カスタム
◆Keele(キール)080616
 ウィリアムズ カスタム
◇Rothes(ローゼス)080703
 F-35番
◇Lucia(ルチア)080703
 F-37番
◇Jura(ジュラ)080707
 ミカエル(ワンオフ)
◆Emilio(エミリオ)080812
 クリス(ワンオフ)
◇Skye(スカイ)080930
 リズ カスタム
◇ Ninfea(ニンフェーア)081015
 ルナ カスタム
◇ Livet(リベット)081025
 半眠たえ カスタム
◇Dalmore(ダルモア)081111
 アナイス カスタム
◇Rosellina(ロゼリーナ)081207
 くるみ 女の子
◆Linkwood(リンクウッド)081216
 遠夜(ワンオフ)
◇Violet(ビオレッタ)090207
 みるく
◆Felicia(フェリシア)090210
 教室A
◇Clynelish(クライヌリッシュ)090311
 半眠たえ カスタム
◇Elgin(エルギン)090512
 クリスタル カスタム
◇Irene(エイレネ)090514
 エレナ カスタム
◆Fortuna(フォルトゥーナ)090707 
 教室C(ワンオフ)
◆Eos(エオス)090912 
 ミッシェル カスタム
◆Iris(イリス)090921  
 かなた カスタム
◆Artemis(アルテミス)091012
 沖田(ワンオフ) 
◇Lisianthus(リシアンサス)100827  
 リーゼロッテ 
◇Caolila(カリラ)130504
 ロリーナ 女の子
◇Spey(スペイ)130605
 真紅 女の子
◇Strath(ストラス)140419
 DWC#02番 女の子 他3人



○YUMEBITO★翠(ユメビトスウ)
 アクセサリー作家さん

●makimai(マキマイ)
 夢人のアシスタント
 このブログの管理人


Follow @maki_mai_lab


 

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログランキングに 参加しています☆ミ できれば一日1ポチして 頂けると、嬉しいです。

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

FC2カウンター

since 08 04 03

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索