fc2ブログ

Cross Rosy petit

ドール + アクセサリーを紹介するブログ

ドールイベントと嵐の9月最後の夜☆

今日はなんとかスケジュール調整をつけて 
何年ぶりになるのかな、
ドールイベントになんとか参加してきました。
台風の接近を気にしつつ、
どうしても気になっていたディーラー様が
いらしたので、参加を決意しました。

aaC06039-8.jpg 

初めての参加するドーリズムのイベントだったので
待機の仕方や場所がイマイチよく分からず、
早めに会場前に立ち寄って良かったです。
お気に入りのドレスはお迎えできて、
これまた数年ぶりに再会したお友達とも、
少しお話ができて嬉しかったです。

aaC06012-2.jpg 

電車が止まってしまうのが、一番の心配だったので
気持ち早めに帰宅しました。
せっかくの池袋だったので、アニメショップとかも
立ち寄りたかったんですけど.....
地元に戻ると晴れ間がチラホラ見えていました。
帰路は傘は使わずに帰れました。
少し疲れたので、お昼寝。
久しぶりのドールイベント参加だったので
実は昨晩は熟睡できなかったんです。
ドールたんのドレスを試着させてみました。
これは可愛い。来週の週末に撮影しようと。

aaC06053-8.jpg 

そして、今嵐が近づいてきている感じです。
窓を強く風が叩いています。
電車も関東では異例の事前運休予告。
ドールたんを高台に避難させて、
早めに寝支度をしてこうしてブログを更新しております。
そんな今日もゆるゆり写真を追加しちゃいました。
無事、通過しますように。

 【Dalmore:アナイス*Clynelish:半眼たえ】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/30(日) 22:15:00|
  2. Girlfriend(ゆるゆり)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

法事の1日でした...

今日は法事をしてきました。
こんなワタシを立派ではないかもしれませんが、
見守り、ここまで育てくれて、本当にありがとう。
あなたの子で誇りに思っています。

aaC07102-8.jpg 

そんな大切な1日でしたが、
ゆりゆり写真を追加掲載しちゃいます。
こんな子に育ちましたが、
人様には可能な限り、迷惑をかけていないと
思っています??
自信はありませんが......
お空の向こうから見守っているならば、
生ぬるい目で見守ってください。
そして、可能であれば、
欲しいドールたんやドレスなどのアイテムが
お迎えできるように神様にお願いしてやってください。

aaC07068-8.jpg 

お天気が心配な明日、明後日ですが、
この先もななんとかつつがなく過ごせるように
見守ってください。
欲張りなワタシですが、よろしくなのであります。

 【Talisker:ちよ子*Clynelish:半眼たえ】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/29(土) 23:18:00|
  2. Girlfriend(ゆるゆり)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久しぶりの秋晴れなのです

今日は、久しぶりの青空を拝めた気します。
やはり青空は気持ちいい。
野外撮影には行けなかったのですが、
気分も持ち直した気がします。
ワタシの性格は、お天気屋さんって
痛感した1日となりました。

aaC06737-8.jpg 

そして、今宵は週末モードです。
夕食にちびちびタイム。
ただいま、ほろ酔い気分を
味わっています。
そんな最中、台風の針路と被害がないか
心配しております。
今年は災害が多い年なので
なおさら気がやんでいます。

aaC06716-8.jpg 

そんな今日は、今年の夏のはじめに撮影した
ネコ耳ゆりたんの写真を追加掲載してみました。
季節的に下着姿の写真を掲載するのも
この時季が限界かな....
どうか台風は無事に通過して欲しいものです。
そのまま、秋モードになるのかな.....

 【Talisker:ちよ子*Clynelish:半眼たえ】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/28(金) 22:56:00|
  2. Girlfriend(ゆるゆり)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も秋雨続きの天気か.....

昨日、今日とスッキリしない天気で 
気分もどんよりです。 
今日は雨が降らなければ、野外撮影に行くつもりでした。
ローカル線の駅で撮影しようと目論んでいたのですが、
濡れる雨だったので、諦めることにしました。
加えて、すっかり涼しくなった1日でした。

aC07302-8.jpg 

明日は、晴れるようなのですが、
こういう日に限って、スケジュールが合わず...
残念です。
今日、駅撮を諦めて、天使の窓さんに
久しぶり立ち寄れば良かったかなと
今頃になって思い直しています。

aC07328-8.jpg 

そして、またまた週末にかけて
台風が接近する予報です。
ワタシも含め、できるだけ対策をとって、
どうか無事通過しますように。

aC07327-8.jpg 

そんな今日は、北海道の駅で撮影した写真を追加掲載します。
思い返せば、素敵な駅だったので
もっとじっくりとたくさん撮影しておけば
良かったとかな...
この日は2駅、掛け持ちでドールたん撮影したので
仕方なかったと思いたいです。
北海道の震災からも安定してきたようなので安心しました。
なので、この台風では、どうか災害をおこしませんように。

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/27(木) 22:15:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

誰もいない海と君と

深夜のお題を見て、慌てて写真を見返していました。
彼岸花の次は、秋の花シリーズで秋桜狙いだーと
ネットロケハンしていましたが、
この写真を見返して、静まり返ったこのシーズンの海も
いいなぁと思い直しています。

aC04808-8.jpg 

といつつ、今週も不安定な天気予報なのです。
野外撮影は厳しいかな....
ツィートと皆さんとやりとりしていると
撮影意欲が高まってしまうので、もういけませんねー
でも、夢中になれる何かがあって良かったと思っています。

aC04822-8.jpg 

その前に新しいドレスも欲しいなぁと思っていたりしています。
昨日のドールショウ遊びに行けば良かったかな....と後悔中です。
何か新しいアイテムが欲しいと物欲が湧いてきました。
どうしようかな.....

 【Rosellina:くるみ】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/25(火) 22:58:00|
  2. outdoor photo(屋外撮影)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彼岸に咲く華と…03

その花は必ずお彼岸の頃、どことなく地面から茎が這い出て、
見事な花をつけます。
意外と満開の時期を見極めるのが難しいのですが、
今年もどこかに遠征して撮影するぞっと右往左往していたら、
なんとご近所で撮影することができました。
その花の咲き方やお花の形状が神秘的で
ドールたんとの背丈が会うので、
ここ数年、野外撮影するようになりました。
なぜだか、心をざわかせるそんなお花です。

cC07669-9.jpg 

今日はお天気予報が見事に外れて、すごい良い天気でした。
てっきり、天気が崩れると思って、お部屋で撮りためていた
ドラマとアニメを見て。涙活していました。
こんなに晴れるならば、野外撮影に行くんだったなぁと
ちょっと後悔しています。
残念ですー
そんな悔しい思いと三連休の最終日という言い訳で
今宵は部屋呑みでたくさん飲むぞーと思っています。
一人でちまちま部屋呑みするのが、プチ至福の時間な
ワタシです。

cC07619-9.jpg 

彼岸花の撮影と掲載が落ち着いた今日は、
次はコスモスの花を撮影できるロケハンをネット上で
していました。
行動範囲と時間制限のあるワタシなので
近場で自生しているコスモス群生地がないか、
調べているのですが、どうも遠い候補地が多くて
困っています。
この彼岸花のように、さほど本数がなくても
なんとかコスモス畑ぽく見せるような工夫はできそうなので
もう少し調べてみようと。

cC07590-9.jpg 

振り返るとあっという間の3連休でしたが、
こう近場で彼岸花の撮影が少しだけできただけでも
ワタシは幸せや充実感を感じられます。
ドールたんと戯れることが自分の生き甲斐なのかな....
そんなこ夢中になれることが見つけれた
ワタシって幸せなんだと思います。
あっ。
今日は室内撮りしても良かったなぁ
と、今思うワタシです。

【Dalmore:アナイス】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/24(月) 16:56:00|
  2. flower & SD(お花と)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彼岸に咲く華と…02

今日は秋分の日。
久しぶりのお天道さまと再会した気がしたので
洗濯や衣替えをして1日終えそうです。
これからおはぎでもいただこう....
気がつけば、夏の蒸し暑さとはおさらばです。
夕暮れも随分と早くなったように感じます。

aC07704-8.jpg 

今日は秋分の日、お彼岸ということも
あって、昨日撮影した彼岸花の野外撮影した
写真を追加掲載します。
ここ数年、彼岸花の群生地している田園の
ロケーションまで遠征していたのですが、
今年は天気に恵めれず、諦めました。
その替わりに、ご近所の河川敷で彼岸花が
咲いている場所を見つけられ、ドールたん撮影するには
バッチリなロケーションを発掘できたのが嬉しかったです。

aC07652-8.jpg 

彼岸花には黒のセーラーで合わせたかったので
そのドレスの支度をしていました。
本当ならば、髪型も黒のショートボブにして
和風でおさめてみたかったのですが、
敢えて金髪でアクセントつけて、帽子を被せて
まとめたつもりです。
赤と緑のコントラストが映えてるように
そして、どこか仄暗いイメージを意識して
撮影しました。

aC07660-8.jpg 

撮影した写真を見直して思った以上に
奥行き感が出ていて、かなりの花の本数が
咲いているように見えて安心しました。
有名な観光地で撮影するのは、人が多くて大変なので
ワタシにはこうしたちょっとしたロケーションを
見つけて、撮影できれば十分楽しいなぁと
思い直しました。

【Dalmore:アナイス】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/23(日) 15:13:00|
  2. flower & SD(お花と)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彼岸に咲く華と…01

9月二度目の三連休です。
ちょっとラッキーな気分でいます。
昨晩は、何だか疲れ果てしまって
ウトウトしていました。
そして、久しぶりに熟睡した感じ。
少し疲れがとれてスッキリです。

bC07617-8.jpg 

秋らしい風景をこの3連休前後に、撮影したいなぁと
思っていました。
ただ、天気が安定していない予報なのです。
この三連休中は、きっと
郊外にある有名な観光地はきっと混んでいるはず。
うまく撮影できる場所が見つかるかわからないので
ダメ元で、地元を散策することに。
彼岸花の秋の花狙いで撮影しようと、ロケハンして廻っていました。
一応、ドールたんの支度もすませていたので同行してもらいました。

bC07609-8.jpg 

ロケハンを廻ることこと1時間半。
河川敷の護岸で彼岸花の群生している箇所を
見つけました。
群生している本数はさほど咲いていませんが、
ドールたん撮影するには十分な本数がそろっています。
遊歩道からもかなり離れているので人も来なそうな場所でした。
ここで何とか撮影しよう見ようと試写してみました。
雨予報だったのに日差しが出てきて撮りにくかったのですが
何とか撮影します。
人工物の建物などが入らないように
どうしても撮影するアングルが決められてしまうのが
少し残念なところです。

bC07656-8.jpg 

ただ、念願のドールたんの秋野外撮影できて、
とても夢中になりました。
決まってこの時季に咲く不思議な朱い華。
そんな魅力にも感じられた1日でした。
何となく、妖艶にたくさん咲き誇っている
雰囲気が出せ楽しめました。

 【Dalmore:アナイス】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/22(土) 20:37:00|
  2. flower & SD(お花と)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-07-

今日も冷たい雨の1日でした。
こちらのニュースでは北の大地が
少しずつ平穏に戻りつつあり、電気や農作物の輸送が復旧しつつあるとの
ニュースが入ってきています。
このニュースを聞けて少し安心しました。

fC07523-8.jpg 

まだ大変な思いをしている方々や
観光面もJR北海道など道内のことを、
たくさん応援したいと思っています。
そんな雨降る中、新宿の百貨店で北海道展が
開催されていたので応援の気持ちと
自分用のお土産が買えなかったので
スィーツやグルメを堪能してきました。
でも、やはり現地で食べたほうがおいちー

fC07478-8.jpg 

北海道だけではありませんが、
災害に遭われた地域が1日も早く
落ち着いた生活が送れますように....
何度も同じことを言ってしまいますが
気がかりで仕方がありません。

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/20(木) 22:47:35|
  2. outdoor photo(屋外撮影)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の空とスケジュール調整が....

秋らしい風景を撮りに混雑する
次の3連休前後に野外撮影しようと
作戦を立案していました。
うー
でも、微妙な天気予報。
スケジュールの調整できそうな日は
雨模様です。
というか、雨の日だらけの予報ではありませんか.....

cC09870-8.jpg 

しかも、今回野外撮影しようと思っているロケーションは
雨宿できそうな場所や車で行けない場所なんですー
困ったものです。
仕方ないので代替え案を模索しています。
かなり規模感が小さくなりますが、
仕方ないかな.....
近くの河川敷で我慢しようか迷っています。

cC09966-8.jpg 

そんな悶々とした夜です☆
気温が低下したせいで眠い眠い病も発症中で
日がな1日、眠くて仕方ありません。

【Eos:ミシェル子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/19(水) 22:32:00|
  2. photography meeting(室内撮影会)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-06-

北海道旅行の最終日。
長かったような短かったような不思議な時間の5泊6日間でした。
移動距離も長かったような....思ったより短かったりと。
お食事は前半戦では、贅沢ビュフェとスィーツパラダイスでしたが、
後半戦は震災の影響で、なんとかお食事をとるような状態で
かなりギャップのある旅となりました。

bC07577-8.jpg 

朝起きて、ネットで当初搭乗予定の
飛行機が飛ぶことを確認して、安心しました。
レンタカー屋さんとも連絡がとれて、通常通り返却ができると
わかりました。
空港ロビーは、まだ混乱している様子なので
夜フライト予定だったので、それまで半日間
観光を楽しもうと思いました。
少し残念だったが、
千歳空港や札幌でのお土産タイムが設けられなかったことです。

bC07560-8.jpg 

朝食は、昨日いただいたルタオのチーズケーキを
いただきました。
ハロウィン味の方がよりプレーンの味近いのかな....
ホテルで荷物を預かっていただき、
再度、小樽観光を楽しみます。
路線バスも運行されていて、信号や町中の電気が
完全に復活していました。
また、せっかくなのでここでガラス雑貨などを
買い込みます。
荷物を郵送するつもりだったので、
大量にお土産を買い込もうと思っていましたが、
まだ宅配便は復旧していませんでした。
荷物は全部手持ちにするのでお土産は限界が
あるのも残念でした。

bC07553-8.jpg 

ランプの灯る素敵レストランで昼食がとることができました。
そんな小樽の観光を終えて、近くにある余市の街に移動しました。
ウィスキーで有名な街と工場内、
ここも観光客がほとんでいませんでした。
古い趣きのある建造部がたくさんあったので
撮影できそうなロケーションでした。
駅も非電化のいかにもローカル線の駅といった感じの
駅舎だったのですが、荷造りしてドールたんはキャリアケースの中。
ここでもドール撮影したかったなぁー
ワタシ用のお土産のウィスキーも買いたいかったのですが、
荷物がたくさんで、諦めました。

bC07563-8.jpg 

そして、気持ち早め余市を出て、札幌通過して千歳空港へ戻りました。
スムーズにレンタカーも返却できて、飛行機のチェックインもスムーズに
終えました。ワタシの乗る便は空席のある程度だったので徐々に平穏を
取り戻してきた感じです。
ただ、スタッフさんの疲労感が強かったように思いました。
帰りの飛行機で多分、心配りだったんでしょー
温かい味噌汁が出たのがありがたかったです。
この瞬間、確かにホッとしたワタシがいました。
今、観光に大打撃を受けているようですが、
またあの北の雄大な大地、空、自然、グルメ、
ドール撮影をしたいと心底思っています。
大変な思いをしている方もいると思いますが、
素敵な観光地です。訪れてみてはどうでしょうか?

【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/18(火) 18:12:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の三連休っ

今日は、久しぶりに真夏日になりましたが、
真夏のピークは過ぎたみたいです。
クーラーを使用しなくても過ごすことができました。

wC06892-8.jpg 

でも、なんでしょーこの不安定な天候。
今日も夕方から雨が降り出しました。
秋の空と乙女心。
コロコロ天候が変わって、野外撮影するタイミングが
掴めないでおります。

wC07004-8.jpg 

この三連休は、秋疲れしていたワタシなので
体調を戻すことを心がけていました。
というのは、聞こえがいいですが、
ダラダラお部屋に籠って、秋眠状態を過ごしていた感じ。
昨日、よく外出したもんだなぁーと思っています。
そのダラダラ生活のお陰で、体調が回復したように感じます。
秋疲れしている皆さんも気をつけてください。

wC07011-8.jpg 

そんな中、つぎなる野外撮影を意識したプランを妄想中です。
夏気分が終わった今、今度は秋を意識した写真をとりに行こうと
計画しています。
ドールたんの支度と体調回復も終わったので、
天気とスケジュールさえ合えば、実行できますよーと
思っています。

wC06914-8.jpg 

そういえば、秋はドールイベントも目白押しなのです。
どこかのイベントに参加してお買い物したなぁと思っています♪

   【Dalmore:アナイス】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/17(月) 22:10:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-05-

北海道旅行から帰ってきてから
スッキリしない天気が続いているような気がします。 
今日は月イチ恒例の本屋さんに行ってきました。
ようやく北海道旅行からの疲れがとれてきたかな,,,
と思ってきているのですが、本屋に長いをせず、
帰宅してきて、お昼寝です。
なかなか本調子にならないなぁ。
今日は北海道旅行の5日目の内容を記載したいと思います。

bC07475-8.jpg 

地震が発生してから丸1日。
ベットで寝れるのはありがたいのですが、
どうしてもこの先のことが気になって、
なかなか熟睡できませんでした。
この日の朝は、朝食がつくのしっかり食べなくちゃ。
ニュースを観ながら、支度をして朝食のレストランに向かいました。
地震が発生したとは思えないほど、豪華のお料理。
昨日、あまりちゃんとしたものを食べていないのと
この先の食事の確保ができていないのでしっかり頂きました。

bC07507-8.jpg 

お部屋に戻って、このままニュースを観続けても仕方ないなぁと思い、
街に出ることにしました。そして、不謹慎ですが、人少ない観光地の
美観された運河を中心にドール撮影をすることにしました。
先ずは小樽駅に。やはり駅は閉鎖中。
ランプが印象に残るステキな佇まいでした。
駅構内ではスマフォの充電する方々がたくさんいました。
さすがにドール撮影はできそうにありません。
次に運河沿いのお踊りを下ります。
途中、コンビニで店頭販売していて、夕食用のカップ麺を
入手しました。無駄に買い込んで仕方ないと思い、
その1個だけを買いました。

bC07491-8.jpg 

そして、観光名所の運河沿いへ。
予想通り、観光客がまるでいません。
ここでドール撮影をしました。
そして、他の街並みでも撮影をしていていたら、
あっという間に時間が過ぎ、お昼過ぎになっていました。
少し、地震のあったことから意識をそらすことができました。

ここで昨日、立ち寄ったお土産物屋さんが
密集する通りへ移動しました。
飲食店は閉店しているものの、ガラス雑貨を取り扱う物販店が
電気の無い中、懐中電燈を片手に開店していました。
何かホッとする瞬間です。
お土産用にガラスの小物を買いました。
そして、チーズケーキの有名なルタオさんの前を通ると
無料で商品が配っていたのです。
どうやら冷凍保存していたケーキが解凍し始めて、
商品にならないので配っていた様子でした。
これをありがたく頂き、お昼ご飯として
もう1つは明日の朝ご飯にすることができました。

bC07488-8.jpg 

その通りをワンブロック行った先は、
信号機が点灯しています。
お店の灯りも復旧していて、
多くの外国人観光客で賑わっていました。
すごくホッとした感じがします。
その店内を回ってから一度ホテルに戻って、
また街に出ようと思いました。

ホテルに戻ってTVをつけると、札幌の街は混乱している様子。
ただ、千歳空港の飛行機の運航開始と札幌〜千歳空港間の
運行が開始されたとのこと。
空港内も混乱している様子ですが、
ワタシが本来搭乗すべき飛行機が明日の夜発なので
なんとか帰れる見込みが立ちました。
こんなに早く運航再開すると思っていなかったので
ホッとして、そのまま街には出ずにウトウトしてしまい、
お部屋でゆるりと過ごしました。
昨日、今日と無理して移動しなくて正解でした。
本当にこれはありがたかったです。

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/16(日) 23:45:00|
  2. outdoor photo(屋外撮影)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-04-

あの地震から1週間が過ぎました。 
徐々に平穏さをとり戻しているみたいですが、 
観光業によくない影響を受けているよう感じがします。 
この時期に訪れるのはかえって悪いような感じしますし.... 
災害の多いこの国の宿命なのでしょうか... 
様々な場所で被災された方々が早く落ち着いて欲しいと思うのです。 

そんな今日は北海道4日目の行動、 震災時の状況を記載したいと思います。 
 泥のように眠っていた時にスマフォの警告音と同時に、 
建物の大きな揺れで目を覚ましました。 
建物は停電、窓の外を見ると他のホテルの建物も停電、 
そればかりか街灯まで消えています。 
ふと夜空を見上げるとオリオン座の星々が
とてもキレイに眺められました。
緯度の高い北海道だと東京とは違う星の見え方がしたはず… 
ぼんやりそんなことを考えていました。 

cC07452-8.jpg 

我にかえると、地震で地域停電が発生していると思いました。 
山崩れや他の建物の外観には被害はあるように見えません。 
この建物の部屋にもひび割れなど見受けられませんでした。 
火災報知機はなっていないので、火災はおきていないと判断しました。 
室内の非常灯を手にとって、廊下にでてみます。 
避難口誘導灯がついていますが、他はまっくら。 
誘導灯は確かバッテリーで1時間点灯しているはず。 
他の客室に泊まっている方も廊下にでてきました。 
火災もないですし、建物も損傷していません。 
ここは安全なのであと2時間で日の出になるので、 
それまで部屋で落ちついてとどまりましょう。 
と声をかけ、自分の部屋に戻りました。 

モバイルwifiをもってきていたのですが、 
昨晩までつなげられたのに全くつながりません。 
これは基地局が停電でやられたと推測しました。 
このツィートとをして、皆さんの情報で千歳付近の 
震源の地震が発生したと分かりました。 
ネット経由でNHKニュースをみます。 
スマフォの電源は、レンタカーから持参してきたUSBソケットから
確保できるので、気にかける心配がありません。 
しばらくネット経由でテレビをみて、いまだ状況がよく分かりません。 

そんな中、廊下からまたまた人声が、 
その老夫婦は、国道が通行止めになる前に函館まで 抜けて、
そこからフェリーで本州に目指すとのこと。
東北出身の方で先の東日本大地震で被災した経験で行動をとるとのこと。 
ワタシは、この辺の地形や距離感がまったく分からず、
余震で海沿いの道で津波に遭うおそれがあるかもしれません。 
とにかく、今は明るくなるまで横になろう… 
それと空いているペットボトルに水を確保しておこうと思いました。 

館内放送で地震があったことや建物も安全だということとの放送がありました。 
少しだけ、仮眠をして夜明けを待ちました。 
この辺りは、大きな被害はないように見えました。
早い人は、車を出す人もいました。 ワタシはどうすべきか… 
次泊まる予定の小樽のホテルとは、電話が通じません。 
しかたないので、宿泊できるかどうかをメールしました。

青函連絡船の運行状況の情報もとれません。
震源地が近い苫小牧からも本州にわたるフェリーがあったはず…
でも、こちらも運航状況がつかめません。
北海道各地から飛ぶ飛行機の運航状況も分からず、
旅行好きの友達にラインで調べてもらうことを連絡しました。 

朝の6時半に朝食が開始されました。
8階から朝食会場の暗い階段で3階まで降りるのがしんどい。
誘導灯の電源は、切れてしまったみたいで懐中電灯を頼りに
降りていきました。
朝食は簡易的な臨時のものでした。
温かい物が頂けるのは、ありがたい。
次、いつ食べられるか分からないので、しっかり食べるよう。
でも、緊張のせいか、食べ物が入っていかないのです。
それでもフルーツジュースを多めにいただき、体力をつけます。

cC07463-8.jpg 

食事が終わって、ホテルの方に食事なしでもいいから
延泊できるか確認してもらいました。
即答できないとのことで、折り返し電話もらうことにしました。
ツイート連絡や友達からの返信で愕然としました。
全道が停電、復旧まで1週間かかるとのことでした。
場所はどこかその時は分からなかったのですが、
大規模の土砂災害も発生しているみたいです。 

ワタシの選択肢は、1)函館まで移動してフェリーで運航を待つ。
2)このまま、このホテルに滞在する。3)苫小牧でフェリーをまつ。
4)次の小樽のホテルに移動して、そこからフェリーをまつ。
全道停電なので、飛行機の運航をどこも期待できないはず、
情報がない中、この選択をどうするかかなり悩みました。 
すると、小樽のホテルから連絡がありました。 
こんな状態ですが、本日の宿泊は可能とのことでした。
今のところ、このホテルは非常発電機のおかげで電気と水道は動いているとのこと。 
この電話でもスゴく悩みましたが、小樽にむかうことにしました。 
ルートは、海沿いや街中を避けた、洞爺湖の山間部を抜けて通るルートにしました。
土砂崩れの心配はありますが、そちらのほうがスムーズに移動できると思ったからです。 
とにかく明るいうちに移動しなくちゃ… 
お部屋にいたドールたんを片付け、重い荷物を両手に持ち、
一階まで降りチェックアウトしました。
 駐車場の車は、半分以上居なくなっていて、車誘導係の人に
みなさんどちらにむかった聞いたところ、高速道路が使える函館を目指しているとのこと。
きっと函館のフェリーは、キャンセル待ちで殺到していることになっているはず、
ならば小樽に向かおと思いました。 

近くのコンビニが開いていたので、まだ残っていた電池と
飲み物とお菓子類を買いました。
 山間部の道をテレビ放送を聞きながら、慎重に走ります。
ここでスマフォの充電もできました。
対向車と何台かすれ違いました。ということは、通行止めにはなっていないはず…
ちょっとホッとしました。
洞爺湖の臨める展望台から旅行代理店の方から連絡がはいりました。
千歳以外の飛行機は飛んでいるものの、3日以上先まで、満席。
青函フェリーの運航状況は、不明、連絡がとれず。
小樽からフェリーは、運航中との表記しているとのこと。
問題は、レンタカーを営業所に戻さないといけないようで
それがネックになりました。小樽には営業所がないんです。

とにかく、小樽をめざそう、新潟行きフェリーは、5時出港だったかな… 
皮肉なことにここから小樽までの道がスゴく景色良かったように思いました。
雄大な山々、白樺の森、痩せ細ったキタキツネ、
なだらかな牧場の景色、ゆっくり見る余裕はなかったのですが、キレイでした。とても。 
道路は田舎道で交通量や信号機も少なくスムーズに運転できました。 

お昼過ぎ、赤川町という道の駅で、発電機で屋台と
自動販売機が使えるところがありました。
お腹にたまりそうなアメリカンドッグとコロッケと
缶コーヒーをいただきました。
地域の方がくんだ水でトイレも使えたので、ありがたかったです。 
小樽を見渡す高台に到着。スゴくいいながめ、
街中は軒並み停電で信号機が使えず、
車の量もかなり多くなってきました。
スーパーには大行列、ガソリンスタンドにも車がならんでいました。
交差点毎に注意してフェリー乗り場にむかったのですが、
やはりここもキャンセル待ち。
通常の予約は、3日先でないと空きがないことでした。
う~む。どうしよう。

cC07459-8.jpg 

とりあえず、ホテルにむかって、そこでチェックインして情報収集しよう。
このホテルが凄かったです。
電気も水道も自家発電で、今も使えるんです。
旅行代理店の方から再度電話がはいり、
明日泊まる予定の札幌のホテルは泊まれるには泊まれるのですが、
電気、水道が使えないとのこと。
ならば、ここで延泊してフェリーと停電状況を見極めて、待つことにし よう。
ここでやっとテレビを見ることができました。
予想以上の被害にがく然とします。

少しお部屋で落ち着いてから、外で食料を求めることにしました。
辛うじて空いていたお店で炊き出し作っていたおにぎり、缶詰、
レトルト味噌汁、お酒が買えました。
これとスナック菓子があれば、なんとか夕食になりそうです…
明日の朝食は一応ビュッフェの食事付き。
ありがたく食事とシャワーを浴びて、そのまま寝てしまいそう。
長く選択肢を選ぶ1日が終わりそうにない。
その時はそう思いました。

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/15(土) 23:16:04|
  2. outdoor photo(屋外撮影)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あの日から1週間....

早いような 
長ったような
あの北の大地で発生した
地震から1週間経ちました。
ワタシも旅行にあの震災に遭遇するとは
思いませんでした。

cC07201-8.jpg 

この国には様々な災害が発生しやすい土地です。
その度、ご先祖さまは困難を乗り越えて、
ワタシたちを残していってくれています。
特に今年は災害が多かったよう感じます。
今ワタシができることは少ないかもしれませんが、
何かできることが心がけています。

cC07162-8.jpg 

そんなことを言いながら、
今、秋バテ中で涼しくなった途端、
緊張感が抜けてしまって、
毎日毎日眠い日が続いています。
気を抜かないようしないといけませんね。

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/13(木) 23:01:00|
  2. flower & SD(お花と)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-03-

JR北海道の運航目安が出ていて少し安心したものの、
まだ日常生活が取り戻せない方々いらっしゃるようで
なんとか少しでも早く落ち着いた生活に戻って欲しいです。
そんな今日も北海道旅行の3日目の記事と写真を掲載したいと思います。 
夜、時より目を覚ますとスゴイ風音。きっと台風が通過しているのだろう...     
でも、疲れいて起きられない状態でした。 
夜明けくらいに起きて、カーテンをあけてみると 
 空の雲が激しく移動しているものの 風雨は、だいぶおさまっていました。 
 そんな雲の間からニ重の虹が見れて、何か良いことがあるのか 
 喜んでいました。 
今覚えは、皮肉な出来事でした。

bC07344-8.jpg 

この日は、富良野から千歳を抜け、登別まで移動をする日。 
 グルメを中心に楽しむ日程でした。 
 山越えをして高速道路へそして千歳に抜けました。 
 千歳に着く頃には日差しもでて、だいぶ暑くなっていました。 
 今、思えばこの移動の区間で今回の地震の被災地を通過していたようです。 
 千歳付近のお菓子屋さんとカレーラーメン屋さんに 
 立ち寄る予定だったのですが、この台風の影響で軒並み停電して いました。
日用品を買いたくてスーパーにも立ち寄ったのですが、 
ここも停電していて、道路には街路樹の小枝が散乱していました。 

bC07363-8.jpg 

苫小牧まで移動すると、狙っていたカレーラーメン屋さんの 
支店に入店することができました。 
 少しあなどっていたのですが、想像以上に美味しい。 
しっかりとしたカレーラーメンなのですが、食べたことないクセになる味でした。 
荒れた海沿いの国道36号がこわい。 
隙あらば、この海岸線でドルドルしようと思っていましたが 
そんな気持ちになれませんでした。 

bC07368-8.jpg 

そんなことを思いつつ、通過しているとハスカップ スィーツで 
有名な三星の本店に。
ここも道を境になんとか 停電していない区域になっていたので
立ち寄りました。 ハスカップソフトを頂きます。 
なんともいえない甘すっぱいジャムがおいちー。 
この時点で三時過ぎです。 もう1軒立ち寄りたかったのが、
虎杖浜の たらこ丼です。さすがに食べ過ぎを学習したワタシなので、 
 お店に立ち寄るもここで食べるのを諦めました。 

bC07373-8.jpg 

ガソリンスタンドが道沿いにたくさんあったので 
この旅初のガソリンを補充して 満タンにしました。
このタイミングで満タンにしたことが後の震災の際に 助けになります。 
 登別の駅にも立ち寄ったのですが、特急列車は軒並み運休で 
 2時間1本程度の普通列車を待っている観光客でたくさんいました。 
ここでもドール撮影する気になれませんでした。 
お腹もいっぱいですし 少し早めにホテルにチェックインして、 
温泉街と地獄谷を観光しました。 地獄谷の景観に少し感動。 
温泉街で必要な日用品と道産のスナック菓子を買えました。 
少し歩いたので、お腹にも余裕が出てきました。 

bC07464-8.jpg 

ここでのビュフェスタイルのご飯をすごく美味しかったです。 
温泉も食塩泉・鉄泉・硫黄泉の三種類あって湯量も豊富。
お風呂も貸切状態で、なんでも 昨日の台風の影響でかなりキャンセルが
あったとのことでした。 
そんなこともあってかお部屋もアップグレードされて
眺望の良い9階の大きなお部屋になっていました。
恒例のドール撮影をして、少し早めに就寝しました。 
 そして、深夜3時あの地震に遭遇することなるのです。 

 今日は2日目に撮影したローカル線の駅で撮影した写真と 
 この日のホテルで撮影した写真を掲載してみました。 

【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/12(水) 22:44:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-02-

昨日、札幌にむかった友人の話しをきくことができました。 
市内は節電中で物資が不足気味のものの 
 大分落ち着いてきたように感じたそうです。 
このまま、少しずつ平穏な日々に戻ってもらえることを 
願っています。 
そんな今日は、北海道旅行の2日目の模様と 
写真を掲載したいと思います。 

bC07296-8.jpg 

2日目の朝食もビュフェスタイル。 
夕食に続き、とても美味しかったので もりもり食べました。 
1日目がグルメ堪能の日だとしたら 
2日目は観光とドライブの日。 
なので、昼食抜きの勢いで朝食をとりました。 
キレイな風景を眺めつつ、厳選した2つの駅と 
お花の綺麗なファームに立ち寄る予定でした。 
心配している台風が加速して接近してくる予報。 
十勝では濡れる雨が降っていたので、観光できるのか 
かなり不安でした。 
平らで直線だった十勝平野を抜け、 山間部を越えます。 
狩勝峠を抜ける時は、真っ白の霧で 視界がかなり悪くなっていました。 
慎重に峠を抜けると、薄日がでてきて 雨も止みました。

bC07324-8.jpg 

そして、目的の「幾寅駅」に到着しました。 
この駅は映画のロケ地として使用されていた駅。 
今は一昨年の台風で不通になっている区間にあります。 
ひなびた木造駅舎、ロケ用の車両、列車が来ないホームで 
ドールたん遊びをしました。 
 小雨が降り、風がとにかく強い。 
 寒くて寒くて上着を取り出しました。 
 風が強いのでとても撮影が出来る環境ではありません。 
それでも憧れの駅に着いた記念で強引に撮影を楽しみました。 
いつか、この駅に列車が往来する日がくるのか.... 
そうもうと、ぐっと思いが高まります。 
 今日はこの時の写真を掲載しています。 
 そういえば、この道中、とうもろこしを2匹ひき逃げし 
山の斜面を熊らしき黒い生き物を目撃しました。 

bC07337-8.jpg 

富良野らしいなだらかな斜面に 
畑や牧草地帯が広がる光景。 
風が相変わらずつよいものお天気は安定してきました。 
勾配のある1本道。 どこも画になる風景だったのですが、
ドール撮影するには身長が足りない感じがしました。
続いて、「学田駅」にむかいます。 究極のシンプル駅。 
1両分の木の板張りのホームと 倉庫の待合室があるだけ駅です。 
すぐわきにはたまねぎ畑が広がり、民家らしきものはありません。 
ここでもドール撮影してみましたが、 
すごい強風のため、スタンドを使っても 転倒未遂が続出。
くるくるステップを踏んで 回転することも。
風に向かって立たせると断面積が多くなり転倒するんです。 
座りのポーズでも転倒します。 
もう、どうにもならなくて 同じようなアングルと
ポーズの写真ばかりを撮ることになりました。 
隣の富良野駅にも立ち寄ったのですが ここも今回の地震で今は不通区間。 
北の鉄道はどこも厳しい経営状況なので 
 なんとか早く復旧して利用者も増加して欲しいです。 
この時、撮影した写真は明日以降掲載しますー 

bC07419-8.jpg 

この後、富田ファームに立ち寄り、 
ラベンダー製品とお花畑を眺めてきました。 
ここはすごい観光名所。 団体バスや
「れ」「わ」ナンバーのレンタカーだらけです。 
この旅、最大の人の多さでした。 
それにしても風がひどく強い。 
ここでは、人が多くてドール撮影はせずに 
お昼&おやつでじゃがバタをいただきました。 
もう1件立ち寄りたい、牧場があってソフトクリームを 
食べたかったのですが、強風が怖くて早めにホテルに 
チェックインしました。 

bC07433-8.jpg 

かなり大きなホテルだったので、ちょっと待たされて 
 手続きが終わりました。 温泉もお食事も前泊のホテルの方が
良かったかな..... 
と思いいつつ、もりもりご飯をいただきました。 
そして、ホテル室内でプチ撮影大会。 
外の窓の木々が激しくゆれ、 その音が客室に響いていたまま、
就寝しました。 夜の間に無事通過してくれますように。。。 
 お休みなさい。明日天気になれー 

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/11(火) 21:26:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-01-

今日も北海道旅行の1日目過ごし方と 
その日、ドルドルした写真を掲載します。 
ちなみに友人が応援のため、北海道へ 緊急出張していきました。 
少しでも早く平穏の日々に戻られるように...... 

bC07218-8.jpg 

旅行の初日目は、朝4時に起床。 
久しぶりの長い旅行なのと
先週、北海道を旅した友人の話しをきいて 
フリースや、ヒートテックの冬モノをかさばる衣類を
たくさん持っていったので、荷物がパンパン、 実に重い。 
リムジンバスで空港にむかいました。 すごく快適です。 
定刻の1時間半前に空港に到着。 
手荷物を預けるかどうか分からず、 
警備員の前でキョロキョロしていたら 声をかけられました。 
挙動不審に間違えらえたみたいです。 
理由はいうと、手荷物案内場所を教えてもらえました。 
ドールたんがいるので、2つの荷物をもって 
ゲートを通過して機内へ。
帯広空港にむかいました。 

bC07210-8.jpg 

機長の機内放送ですと、現地温度は14度!! 
衣類を多めに持ってきて安堵しました。 
レンタカーを借りて、慣れない車で出発。 
レンタカー屋さんで、一時停止とスピード違反には 
気をつけてとアドバイスいただきました。 
しかし、慣れない車種なのにすごく走りやすい。 
道が直線過ぎて、見通し良すぎる。 
土地も平らで、一面畑が続く、大地がすごく雄大でした。 
途中、反対車線でスピード取締で捕まっている方をみたので
安全運転で行こうと 思いました。 

bC07177-8.jpg 

空港からすぐに「柳月」のレストランに到着。 
本来なら、ここでランチタイムする時間なのです。
ピザやパスタもおいしいそうだったのですが、 
後のことを考えぐっとこらえてパフェのスィーツをほおばります。 
 実に美味しい。クリームやアイスなどの 
 乳製品がしつこくなくて、どんどんいけちゃう。 
 内装も落ち着けて優雅な気分になれます。 
すこし、お腹が落ち着いたので十勝で 有名な庭園巡りへ。 
ここでドール撮影をして遊びました。  
人がほとんどいなくて、ゆうゆう撮影ができます。 

bC07256-8.jpg 

その後、 遅めのランチは、豚丼です。 
ガイドブックの載っているお店は行列だったので、
地元のチェーン店らしきファミレスに。 
 期待以上に美味しくてお腹が空いていたことを実感しました。 
その次は帯広の中心街にある六花亭の本店へ。 
 ここも優雅な気分になれるステキなお店でした。 
しかも、こちらもお値段がすごくやすいのに 
 店舗限定のスィーツを2品頂いたのですが、 すごく美味しい。 
 甘いモノを求めて十勝まで来たかいがありました。 

bC07281-8.jpg 

すでにお腹がパンパンなので、気持ち早めに
十勝川が望める十勝川温泉に チェックインしました。 
このホテルの眺めもお食事も温泉、スタッフさんの対応も 
サイコ―でした。 
とてもステキなお部屋だったので、簡易ホテルスタジオタイムを 
設けてドール撮影をしました。 
温泉はモール温泉というとても珍しい成分のお湯。 
お肌がすべすべで人も少なくゆっくりできました。  
そういえば、久しぶりの温泉に浸かりました。 
食後は足湯も楽しみました☆ 
今日の移動距離はかなり短めだったので 体力は温存で、
台風の針路を気にしつつ 
お腹はパンパンで就寝しました。 

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/10(月) 22:48:00|
  2. flower & SD(お花と)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北へ。-00-

この度、関西を中心に被害が大きかった台風、
そして、北海道で被災された方々、
今も不自由な生活をしている方々、
心よりお見舞い申し上げます。
たまたま、ワタシは北海道の旅行中にこの災害に遭遇しました。
このことを拙いワタシのブログに記載するのは、今はどうなんだろう。
と悩みましたが、落ち着いたら是非素晴らしい北海道の土地を
訪れてみていただきたい。
美味しい北海道産の食品を購入していただきたい。
そんな応援と支援ができればと思い、記事することに決めました。
ドールモノのワタシがコトリップして、不愉快に思う方もいると
思いますが、どうぞ大目に見てください。

aC07148-8.jpg 

今年の目標に大きな旅をしたいと思っていました。
行き先とテーマと行く時期をいつにするか、
優柔不断のワタシはなかなか決められずにズルズルしていました。
そんな中で決めたキーワードして
『美味しいものを食べたい』
『ローカル駅を撮影してみたい』
『宿はビュフェスタイル、大浴場のある温泉を満喫したい』
この3つをイメージして訪れる場所を
北海道か九州か、瀬戸内かで悩みました。
結局、雪の心配のない積雪前の9月に北海道を
5泊6日で訪れるプランにしました。
1)帯広でスィーツ+豚バラ丼+ガーデンを満喫
2)富良野で廃線寸前の駅+自然+憧れの駅を訪問
3)登別でたらこ丼+カレーラーメン+ハスカップスィーツを堪能
4)小樽で古い建物+スィーツのお土産+廃線を散策
5)札幌でラーメン+居酒屋+しめパフェを満喫
6)千歳でお土産タイムで散財

aC07399-8.jpg 

そんなプランを考えました。
いつもの旅なら、自分で手配をするのですが
北海道の距離感、土地感がなかったのと
どうもプランが複雑すぎてどこから決めて良いものか......
大体の予算を伝え、観光代理店さんに
相談にのってもらい宿や飛行機、レンタカーの手配をしてもらいました。
ワタシが希望していたのが、2日(日)出発、7日(金)到着でした。
この日は、どうも宿やフライトが抑えられないということで
3日(月)出発、8日(土)到着だと
上手く自分のイメージしていたプランにハマりました。
旅行代理店さんのオススメでレンタカーで回ることも勧められたので
鉄道の旅は諦めて、コレで道内を回ることにしました。

aC07505-8.jpg 

今回の旅行で
1)日程をずらした
2)旅行代理店で申し込みをした
3)レンタカーで移動した
この3点が後々の台風と地震をかわせた
重大な分岐点になりました。
代理店さんで手配して下ったホテルは
さすがプロどこもワタシのお気に入りのホテルでした。
そんな1日1日を写真の整理出来次第
今後記載していきたいと思います。

 【Talisker:ちよ子】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/09(日) 18:22:00|
  2. outdoor photo(屋外撮影)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

荷造り完了です*いよいよ....

今日も不安定な天気となりました。
そんな中、せかせかと旅行の
荷造りをし直しました。

cC00541-8.jpg 

心配性のワタシなので、
アレもコレも詰め込み、
特に電化製品の忘れ物がないか
気がかりでありません><
結局、さらに荷物が増えてカバンが
パンパンです。

cC00559-8.jpg 

そして、見知らぬ土地への旅行、
工程や予備工程を考えていると
なんだか、今夜は寝れそうにないやー
果たしてこんな調子で旅行を楽しめるのかな....

cC00562-8.jpg 

とあしたあたりから豹変して
めっちゃ楽しんでいるかもしれません。
良い旅になることを祈願して
たくさん、たくさん思い出を作ってこようっ

 【Rosellina:くるみ】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/02(日) 20:48:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年最後の夏旅行は....05

今日も不安定な天気となりました。
台風の針路や週間天気も気がかり、
そんな中、旅の荷造りをしていました。

gC06925-8.jpg 

ドールたんを連れての初フライトとなる
今回の旅。ドールたんを手荷物にするか
預けるかで悩みました。
元々、フライト慣れしていないワタシなので
手荷物って何個まで持ち込めるの...
キャリーケースは、三脚はどうしようと
悩んだ末、極力機材を減らして、ドールたんは
機内で撮影できる訳もないので、預けることにしました。
それにしても荷物がパンパンです。
上手く二人で飛行機に乗れるかな、
目的地に着くかな...
ちょっと不安です。

gC06942-8.jpg 

おまけに天気予報もあまり良くないみたいなので
.大自然を背景に撮影するプランだったのですが、
果たして撮影して回れるのかな....
いまいち土地勘もないので、
移動距離の感覚もなく、荷造り(仮)を終えた
今宵の夜です。
ドキドキです....

 【Dalmore:アナイス】

FC2Blog Ranking

 ↑FC2ブログランキングに参加しています。 

 できれば一日1ポチしてくれると嬉しいです。

 宜しくお願いします。

  1. 2018/09/01(土) 22:38:00|
  2. Vehicle & SD(乗り物)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

maki mai

Author:maki mai

ドール写真を徒然紹介するブログ





SDプロフィール一覧
 
◇Ellin(エリン)080420
 35番(ワンオフ)
◇Islay(アイラ)080411
 F-15番
◆Claus(クラウス)080523
 マーク カスタム
◆Keele(キール)080616
 ウィリアムズ カスタム
◇Rothes(ローゼス)080703
 F-35番
◇Lucia(ルチア)080703
 F-37番
◇Jura(ジュラ)080707
 ミカエル(ワンオフ)
◆Emilio(エミリオ)080812
 クリス(ワンオフ)
◇Skye(スカイ)080930
 リズ カスタム
◇ Ninfea(ニンフェーア)081015
 ルナ カスタム
◇ Livet(リベット)081025
 半眠たえ カスタム
◇Dalmore(ダルモア)081111
 アナイス カスタム
◇Rosellina(ロゼリーナ)081207
 くるみ 女の子
◆Linkwood(リンクウッド)081216
 遠夜(ワンオフ)
◇Violet(ビオレッタ)090207
 みるく
◆Felicia(フェリシア)090210
 教室A
◇Clynelish(クライヌリッシュ)090311
 半眠たえ カスタム
◇Elgin(エルギン)090512
 クリスタル カスタム
◇Irene(エイレネ)090514
 エレナ カスタム
◆Fortuna(フォルトゥーナ)090707 
 教室C(ワンオフ)
◆Eos(エオス)090912 
 ミッシェル カスタム
◆Iris(イリス)090921  
 かなた カスタム
◆Artemis(アルテミス)091012
 沖田(ワンオフ) 
◇Lisianthus(リシアンサス)100827  
 リーゼロッテ 
◇Caolila(カリラ)130504
 ロリーナ 女の子
◇Spey(スペイ)130605
 真紅 女の子
◇Strath(ストラス)140419
 DWC#02番 女の子 他3人



○YUMEBITO★翠(ユメビトスウ)
 アクセサリー作家さん

●makimai(マキマイ)
 夢人のアシスタント
 このブログの管理人


Follow @maki_mai_lab


 

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログランキングに 参加しています☆ミ できれば一日1ポチして 頂けると、嬉しいです。

カテゴリー

月別アーカイブ

最近の記事

FC2カウンター

since 08 04 03

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索